導入企業
幅広い層の企業にご利用いただいています!
普段の業務でこういった
場面はありませんか?
- データ入力などの
ルーティンワークに
多くの時間が取られている - 請求書などの紙の管理が
大変で余計な手間が
かかっている - 在庫の引き当て管理や
在庫の問い合わせ対応が大変 - 既存顧客の利便性向上が
十分に出来ていない - 今後人材不足が起こる可能性が
考えられる - 受注業務が
属人化している
EBISUMARTでできること
-
01
承認制会員登録
会員登録を承認制に
することが可能 -
02
見積もり機能
商品の見積、
見積からの注文が可能 -
03
得意先管理
得意先の
一元管理が可能 -
04
請求管理
取引先単位での
請求が可能 -
05
支払管理
取引先単位での
支払いが可能
お客様の声
幅広い業種・業態・規模に対応できます
EBISUMARTが選ばれる理由
-
01
豊富な実績
EBISUMARTを運営する株式会社インターファクトリーは2003年に創業。
20年以上お客様のECサイト構築、運営をサポートしてきました。
業界内のパイオニアとして、今まで800以上のECサイトを構築。
証券取引所や数々の有名企業様にもご導入いただき、
機能面、サポート面共にご満足いただいております。 -
02
高いカスタマイズ性・
拡張性による業務効率化ご導入いただくお客様の業界や普段の業務内容に合わせた機能カスタマイズが可能です。また、現在ご利用中の基幹システムや外部ツールとの連携も可能ですので、EBISUMARTにしか出来ない圧倒的な業務効率化を実現します。EBISUMARTの導入で大幅なペーパーレス、DX化を実現する企業様が増えています。
-
03
強固なセキュリティ
EBISUMARTでは新たに開発することなくセキュリティ基準が時流に合わせて進化し続けます。
大手企業様にも多数ご利用いただいており、貴社サイトでもセキュアな環境下で EC運用を行うことが出来ます。
EBISUMARTでBtoBサイトを
構築することのメリット
-
専任担当者による
安心のサポート体制EBISUMARTでは専任のECコンシュルジュが、システム導入直後からお客様からの問い合わせをきめ細かく無償サポート。
お客様目線に立ち、一緒にトラブルを解決したり、
より良いECサイトにするための運用を考えます。
よりスムーズでストレスのないECサイト運営のために、
お気軽にECコンシェルジュをご活用ください。 -
EDIからWEb-EDIへの移行
固定電話回線を使っている「EDI」は通信速度の関係上、画像データの送信に向いていないなどの課題がありました。
そのため、今のうちにインターネットとPCのブラウザさえあれば低コストで導入することができるWeb-EDIへの移行を検討しましょう。
EBISUMARTではEDIからWeb-EDIへの移行も可能ですので、
ぜひお問い合わせください。
EBISUMARTはあらゆる業種に
対応しております
-
アパレル
-
食品・飲料・酒類
-
OAサプライ品
-
日用品
-
工業部品・電子部品
-
建築資材・住宅設備
-
医療機器
-
化粧品
-
インテリア・家具
-
スポーツ用品
-
アクセサリー
-
理美容品
よくある質問
-
Q. 取引先ごとに価格が違うのですが、WEBでも同じように管理できますか?
取引先ごとだけでなく、複数の取引先をグルーピングし、各グループごとに価格設定を行うことも可能です。
また、取引先の中での支店・事業所・営業所単位での価格設定や、取引量に応じた単価設定も可能です。
Webでも企業間の商取引に応じた運用を実現できます。 -
Q. 基幹システムとの連携を考えているのですが可能ですか?
可能でございます。 多数の基幹システムとの連携実績がございます。
連携方法としては、連携先システムの連携仕様に合わせ開発を行いシステム間連携を実現する例もございますし、EBISUMARTの標準APIに合わせて開発いただくことも可能でございます。 -
Q. 実際にどのような業務を効率化をすることができますか?
EBISUMARTは貴社の事業・業務内容によって機能をカスタマイズすることが出来ます。
そのため日々のルーティンワークなどは大幅に業務を効率化することが出来る可能性があります。 -
Q. セキュリティについて教えてください。
弊社では情報セキュリティのマネジメントシステムであるISMSを取得しております。
システムレベル、運用レベル共に万全のセキュリティ対策を行っております。 -
Q. サポート体制はどういったものがありますか?
担当者制度やワークショップ、サポートサイトをはじめ、さまざまなサポートをご用意しています。
専任担当者(ECコンシェルジュ)
各種サポートサイト
運営者向けワークショップ
また、これ以外にも営業担当者や専任担当者にご相談いただければ、柔軟にサポートいたします。
お問い合わせ
この内容で送信します。
よろしいですか?
情報の確認
会社名
氏名
メールアドレス
電話番号
お問い合わせ用件
お問い合わせ内容